その他– category –
-
令和2年度津まつりの中止に際して思うこと
5月8日、津まつり実行委員会より令和2年度の津まつりの中止が発表されました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置として、また、先が見通せないなかで各団体の準備がままならない現状、協賛金をいただいて運営していくという実情があり、中止... -
地域で“運動を楽しむ”ことの大切さ
3月議会で質問する「介護の総合事業」 国は介護予防に力を入れる自治体にインセンティブを付与する方針のよう。 そんななか地域で集まって元気に身体を動かす集まりがあると、ある方に教えていただき見学させてもらうことに。急遽参加することになったので... -
インターン生 プレゼン発表
ドットジェイピーという団体からインターン生(春・夏)を受け入れて、3回目になります。毎回「未来○○」と銘打ってのプレゼンコンテストがありますが、今回は「未来国会」ということで、未来の国の姿がこうなればいいな、というものを大まかですが予算立て... -
統一選をふりかえって
統一地方選挙は前半戦が終わり、今週から後半戦が始まっています。津市では津市長選挙が無投票再選におわり、現在、市議補選の真っ只中。期間中は、三重県知事選挙と三重県議会議員選挙のお手伝いをさせていただきました。 空中戦の勢い、堅実な地上戦 よ... -
マーチ・マッドネス
NCAA男子バスケットボールトーナメント マーチマッドネス、3月の狂騒という意味ですが、これはNCAA(全米大学体育協会)の男子バスケットボールの全米トーナメントの盛り上がりを指して言います。 全米大学体育協会男子バスケットボールトーナメント(NCAA... -
『社会はなぜ左と右にわかれるのか』
「義を見てせざるは勇なきなり」とはよく使われる言葉です。ただ、疑問に思うのはこの「義」とはなにかということ。この言葉自体は論語に記されているらしく、そうであれば「仁義礼智信」の義。「仁義礼智信」の義は、私利私欲にとらわれず人として正しい... -
この春もインターンシップを受け入れています
昨年の夏に引き続き、この春(2、3月)も議員インターンシップを受け入れています。私が受け持つインターンシップ参加者は3名。 前回と同様、プレゼンのコンテストに登録することになっており、テーマは「未来自治体」。昨夏の「未来国会」とは異なり、理... -
第14回 津シティマラソン
2月10日、サオリーナにて津シティマラソンが開催されました。リニューアル第1回目。当日の参加人数は目標を上回る4000名超!活気がありました。 開会式では吉田沙保里さんが登壇しスピーチ。スターターをつとめていただきました。思っていたよりも小柄で、... -
ConnecTSU
10月中旬のはなしですが、母校の津高校にて、OB/OGによる現役高校生との交流会に参加してきました。「ConnecTSU」という意欲あるOB/OGの大学生・院生が組織する団体が主催、当日はおそらく私が最年長でした。若干とまどいを感じつつ。 当日の交流会は総合...
12