令和元年12月議会が開会しました

12月議会が11月25日に開会しました。

教育厚生委員会で一般質問をします

今議会では一般質問を見送り、12月10日(火)10:00〜教育厚生委員会において所管にかかる一般質問を行います。質問予定の内容は以下になります。

[st-midasibox title=”1 ユニバーサル就労政策について” fontawesome=”” bordercolor=”Black” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

若者の就労支援と障害をお持ちの方の就労支援のほかに、ひきこもりであったり、その他さまざまな理由で就労に壁のある方にリーチする政策として、ユニバーサル就労というものがあります。静岡県富士市で条例を制定して導入されていますが、津市において、この分野に包含される施策の現状と、これからの方針について伺います。

[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”2 学校のICT化について” fontawesome=”” bordercolor=”Black” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

(1)財政措置について
(2)Wi-Fi環境の整備について
(3)用途および職員の体制について

[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”3 養育費不払いに対する自治体の対応について” fontawesome=”” bordercolor=”Black” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

明石市の充実したひとり親家庭に関する施策と比較しながら、本市における施策の現状と方針を問います。

[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”4 PISAの結果を受けて” fontawesome=”” bordercolor=”Black” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

新学習指導要領がスタートしますが、スクラップ&ビルドができていないと思われる教育現場において、今後どのようにすればバランスのよい能力の発展が図れるか、所見をお伺いします。

[/st-midasibox]

主な議案について

11月25日の開会日に、人事院勧告にならった津市職員、市長副市長や議会議員の給与および旅費に関する条例の改正が可決されました。

また、水道事業、工業用水道事業及び公共下水道事業の組織体制を変更する議案や、一般会計補正予算(第6号)やその他、特別会計の補正予算などが審議されます。

目次