お知らせ・報告
-
第4回定例会開会:一般質問について
ブログの更新が滞ってしまいすみません。告知ができませんでしたが、12月3日(月)から本日6日(木)まで、第4回定例会の議案質疑並びに一般質問がおこなわれており、昨日5日(水)に私も一般質問をさせていただきました。いつもと同様、Youtubeに動画があがりま... -
津シティマラソン申込期間残りわずか!
コースが変わりました 第2回から安濃中央総合公園をスタート・ゴール地点として開催されてきた津シティマラソンですが、今回からコースが大きく変わって、スタート・ゴール地点はサオリーナとなりました。距離は変わらず10km、5km、2km。10km部門では県庁... -
”市民議会”の見学
先週末から体調が優れず、昨日今日と予定をキャンセルして養生することに。今週なかばからしっかり動けるように治したいと思います。そんななか先週日曜日、四日市青年会議所主催の「市民議会〜みんなで考えるまちの未来〜」に参加しました。所属する津青... -
ConnecTSU
10月中旬のはなしですが、母校の津高校にて、OB/OGによる現役高校生との交流会に参加してきました。「ConnecTSU」という意欲あるOB/OGの大学生・院生が組織する団体が主催、当日はおそらく私が最年長でした。若干とまどいを感じつつ。 当日の交流会は総合... -
市内小中学校におけるエアコン整備について
本日の新聞にも報道がありましたが、この臨時国会で国の補正予算がつくため(現在は閣議決定の段階)、国庫補助が活用できることを前提として、市内小中学校におけるエアコン設置の前倒しを計画していることが、昨日の市長定例会見にて発表されました。 実... -
参加型民主主義の可能性
以前、このブログでも言及したインターン生の受入期間が9月末で終了しました。8月の受け入れ開始前後から急に忙しくなってしまい、はたして学生に有用な経験と情報を提供することができたかどうかはあやしいところですが、議員の活動とはこういうものだと... -
津市で創業を!「ソケッ津」の取り組み
創業支援事業「ソケッ津」をご存知でしょうか。津市、商工会議所、商工会、日本政策金融公庫津支店、三重県使用保証協会で構成される創業支援のプロジェクト。市としては、産業支援のワンストップ窓口であるビジネスサポートセンター(http://www.ipc.city... -
災害発生時の医療現場は
看護連盟主催ワークショップ 日本看護連盟東海北陸ブロック協議会のワークショップに参加しました。テーマは「地震大国での医療と政治」。看護連盟は看護協会の政治連盟のため、「政治」がテーマにはいっていますが、それはともかく、災害時医療は南海トラ... -
ひさハロ2018開催します!
10月21日(日)に久居まつりが開催されますが、そのなかで行われるイベント「ひさハロ2018ハロウィンパレード」のお知らせです。わたしも実行委員として少し関わらせていただいています。(ホームページはこちら→https://hisahallo.jimdo.com/) 昔おこな...